施設のご紹介

体験蔵

体験蔵

日本の伝統工芸、会津漆器の蒔絵体験。

日本の伝統工芸、会津漆器の蒔絵が体験できます。
お好きな漆器を選び、自由に蒔絵を施すことができます。
蒔絵の指導員が丁寧な指導をしていますので、
お好きな絵柄を描いて自分だけの一品を作ることができます。
ものづくりのこころ溢れる会津の思い出づくりにいかがでしょうか。
どうぞお気軽にお問い合わせください。

体験蔵

会津の伝統工芸 "蒔絵" が体験できます

【一般の方】

人数 2名様以上
体験料 絵付けをする商品により料金が違います
銘々皿 3,500円、姫手鏡 3,500円、木製漆塗汁椀 5,000円、ぐい呑み 5,000円
(全て税込価格です)
※令和6年度4月より値上げになりました。
所要時間 1時間程度
ご予約方法 電話(0242-22-0680)または、HPのお問い合せフォームから
ご予約内容 ご予約の際は、下記の内容をお知らせください。
●予約の日にち
●予約時間(10:00〜15:30)
●人数
●当日連絡のつく電話番号
※キャンセルの場合もご連絡くださいますようお願いします。

【団体の方】

人数 大人 最大25名様
体験料 一般の方同様です
※人数が多い場合は、商品を限定させて頂く場合があります。ご了承ください。
所要時間 1時間30分~2時間程度(人数により時間の変動あり)
ご予約方法 原則FAX(0242-24-1850)での申込をお願いしております

【小・中学校教育事業等】

修学旅行や研修旅行のプログラムとして、蒔絵教室をご用意しています。
ご興味のある学校関係者、旅行会社の皆様、ぜひご一報くださいませ。詳細は、
蒔絵体験教室のご案内(PDF)」をご覧ください。


最終更新:2025年4月